-
カテゴリ:今日の給食
12月6日(金) 今日の給食 -
【今日の献立】
【栄養士から一言】
「きんぴら」というと、ごぼうを使うことが多いですが、れんこんやブロッコリーの茎、そして大根や大根の皮で作ってもおいしいです(おすすめです)!大根の品種は100種類以上といわれています。寒さのピークと同じ12月下旬~2月頃に旬をむかえます。この時期の大根は、寒さから身を守るために糖分が増すので、みずみずしくて甘みがあります(気温が高い春や夏に生産される大根は、害虫から身を守るために冬の大根に比べて辛みが強くなるのが特徴です)。公開日:2024年12月06日 16:00:00
-
カテゴリ:今日の給食
12月5日(木) 今日の給食 -
【今日の献立】はこねランチ
コッペパン 牛乳 鶏肉の香草焼き 冬野菜のクリーム煮
【栄養士から一言】
冬野菜のクリーム煮は、旬の野菜のブロッコリー、白菜、かぶを使いました。
ブロッコリーは地中海沿岸が原産で、ケールからキャベツを改良する過程で誕生したといわれています。開花前のつぼみを食べる花野菜で、涼しい気候を好むため寒い時期が旬です。
白菜は、“抗がん作用”があると考えられている「イソチオシアネート」という成分や、体の中の余分な塩分やコレステロールを体外に排出してくれる働きがあるカリウムや食物繊維が含まれています。また、白菜にできる黒い斑点は「ゴマ症」という生理障害のひとつでポリフェノールの一種なので食べても問題ないそうです。
かぶは、ローマ時代から栽培されてきた歴史ある野菜です。日本では「すずな」と呼ばれ、春の七草の一つです。あっさりとした味の野菜ですが、収穫時期が寒い時期ほど甘みが強くなります。
旬のおいしい野菜をたくさん食べたいですね。
公開日:2024年12月05日 16:00:00
-
カテゴリ:今日の給食
12月4日(水) 今日の給食 -
【今日の献立】
豚丼 牛乳 どさん子汁
【栄養士から一言】
豚丼も、どさん子汁も北海道の郷土料理です。豚丼は、養豚業が盛んな十勝地方の帯広が発祥です。豚肉に砂糖醤油味のたれをからめてご飯の上にのせます。「道産子(どさんこ)」は、「北海道人」や「北海道で 生まれたもの」という意味です。北海道は、広い大地で、たくさんの作物が育ち、牛や豚などの酪農も盛んです。道産子汁は、豚肉やじゃがいも、人参、コーン、バターなど、北海道でとれる食材をたくさん使った具だくさんの汁物です。寒い季節にもぴったりです。
今日は、玉ねぎとじゃがいも、コーン、バターが「道産子」です。
公開日:2024年12月04日 13:00:00
-
カテゴリ:今日の給食
12月3日(火) 今日の給食 -
【今日の献立】
ミートボールスパゲッティ 牛乳 ジャーマンポテト
【栄養士から一言】
ミートソースとミートボール、みんなが好きなものを組み合わせたスパゲッティです。時々、箱根の森小学校の給食に登場します。、
私も大好きなのですが、職員の中にミートボールスパゲッティが大好きな先生がいて、昨日のお弁当の日のメニューにすると聞きました。そこで、久しぶりに給食に出したいなと思い、献立に入れました。
公開日:2024年12月03日 17:00:00
更新日:2024年12月04日 08:29:40
-
カテゴリ:今日の給食
12月2日(月) 今日の給食 -
今日は、箱根町立小・中学校で「お弁当の日」を実施しました。保護者と児童・生徒が一緒にお弁当作りに取り組むことを通して、『 食育 』への関心を高めていくことをねらいとしています。
子供たちは、おてがるコース・ステップコース・チャレンジコース・かんぺきコース中から、一人一人選んで取り組みました。6年生は、「バランスの良いお弁当を作ろう」という内容で授業を行い、お弁当作りに取り組みました。各教室を回ると、みんながんばってお弁当を作ったようで、満足げにお弁当を見せてくれました。そして、とても楽しそうにお弁当を食べていました。
公開日:2024年12月02日 17:00:00
-
カテゴリ:今日の給食
11月29日(金) 今日の給食 -
【今日の献立】
さくらめし 牛乳 おでん 千草和え
【栄養士から一言】
温かいおでんの季節になりましたね。コトコト煮て、味がしみたおでんは、体も心も温まります。さくら飯は「茶飯」とも呼ばれていて、おでんと組み合わせるのが定番と言われています。その組み合わせは、江戸時代にはあったようです。おでんは、もともとは、豆腐やこんにゃくに甘みそを付けた田楽で、いっしょに出されたのが熱燗と茶飯だったそうです。田楽はだんだんと変化しましたが、おでんと茶飯という組み合わせは残ったようです。給食でも定番の組み合わせです。公開日:2024年11月29日 17:00:00
-
カテゴリ:今日の給食
11月28日(木) 今日の給食 -
【今日の献立】
もちもち揚げパン(米粉パン) 牛乳 和風ポトフ
【栄養士から一言】
揚げパンは、いつもは小麦粉のコッペパンで作っていますが、今日は米粉パンで作りました。米粉パンは、水分が多いのでしっとりもちもちしているのが特徴です。揚げパンにしてもよく合い、とてもおいしいです。和風ポトフは、旬の白菜やかぶなど、和食によく使われている野菜を入れた野菜たっぷりのポトフです。寒い季節にぴったりです。公開日:2024年11月28日 17:00:00
-
カテゴリ:今日の給食
11月27日(水) 今日の給食 -
【今日の献立】はこねランチ
ごはん 呉汁 牛乳 鯖のごまみそ焼き 煮浸し
【栄養士から一言】
「呉汁」とは、すりつぶした大豆をみそ汁に加えて作る郷土料理です。宮城県、群馬県、埼玉県、福井県、宮崎県、鹿児島県など全国各地で作り継がれてきました。
大豆を使用した郷土料理は日本全国にありますが、その中でも好んで食べられているのが「呉汁」です。大豆を水に浸し、すりつぶしたものを「呉(ご)」または「醐(ご)」といい、その「呉(ご)」をみそ汁に入れたものを「呉(ご)汁(じる)」と言います。地域や家庭によって具材や作り方は違っていて、大豆は水で戻した大豆や煮た大豆、乾燥した大豆を挽いたものなどの違いがあるそうです。季節の野菜をたっぷり入れることで、栄養満点の料理です。
給食では、茹でた大豆をマッシャーでつぶして作りました。
公開日:2024年11月27日 16:00:00
-
カテゴリ:今日の給食
11月26日(火) 今日の給食 -
【今日の献立】
肉うどん 牛乳 笹かまぼこの香り焼き リンゴ蒸しパン
【栄養士から一言】
りんごは秋から冬が旬です。11月5日は「りんごの日(いいりんご)」でした。青森県のりんごをもっと食べてもらおうと、2001年に青森県では「21世紀 青森りんご行動計画」がスタートし、誕生したのが「いいりんごの日」だそうです。
イギリスの「一日一個のりんごは医者を遠ざける」ということわざなど、ほかの国にも同じようなことわざがあり、病気を予防する効能があると言われています。給食では、生のりんごを出すことはできませんが、煮てもおいしいので煮物などにして取り入れています。
公開日:2024年11月26日 14:00:00
更新日:2024年11月26日 18:31:46
-
カテゴリ:今日の給食
11月25日(月) 今日の給食 -
【今日の献立】
高野豆腐のみそそぼろご飯 牛乳 けんちん汁
【栄養士から一言】
高野豆腐は大豆製品の一つで、豆腐を切って寒い外で凍らせてから乾燥させて作ります。「凍(こお)り豆(どう)腐(ふ)」や「凍(し)み豆(どう)腐(ふ)」ともよばれます。日本の伝統的な食材のひとつで、カルシウムや植物性たんぱく質を摂取できるので、積極的に食べてほしい食材です。高野豆腐のそぼろご飯は、鶏ひき肉のそぼろに、小さく切った高野豆腐を混ぜました。給食では、煮物に入れたり、炊き込みご飯に入れたり、今日のようなひき肉料理に入れたりしています。公開日:2024年11月25日 13:00:00