学校日記

カテゴリ 件数 検索
カテゴリ:今日の給食
11月20日(水) 今日の給食

給食2.JPG

【今日の献立】
 ごはん 牛乳 さんまのかば焼き 筑前煮

【栄養士から一言】
 「かば(蒲)焼き」といえば「うなぎ」ですが、名前の由来は、うなぎのぶつ切りを串に刺して焼く様子が、蒲(がま)の穂に似ているから『がま焼き』と呼ばれ、転じて『かば焼き』になったのだそうです。うなぎ以外でさんまやいわしで作ってもおいしいです。
 さんまは、蒲焼きもおいしい食べ方ですが、さんまの塩焼きは、日本の秋の味覚です。さんまには胃袋がないため、老廃物がたまらないので、はらわたも食べることができます。少し苦いですがおいしいものです。9月から12月頃は脂がのっていて一番おいしい季節ですが、近年は不漁が続いているそうで残念です。

公開日:2024年11月20日 16:00:00
更新日:2024年11月20日 17:03:59

カテゴリ:今日の給食
11月19日(火) 今日の給食

IMG_2192.JPG

【今日の献立】
 あんかけスパゲッティ 牛乳 ジャガイモのチーズ焼き

【栄養士から一言】
 あんかけスパゲッティは、1960年代に名古屋市で生まれた名古屋めしの一つです。はじまりは、洋食のシェフが日本にイタリア料理を広めたいと思い立ち、試行錯誤を繰り返してできあがったものだそうです。はじめは、「オリジナルミートソース」と呼ばれていましたが、「あんかけうどん」に似ていることから、「あんかけスパゲ」と呼ばれるようになったそうです。
 茹でたスパゲッティとソースを和えるイタリアのスパゲッティとは違い、少し太めのスパゲッティを茹でて焼きそばのように炒め、トマト味でこしょうの辛みの効いたとろみがあるソースをかけます(給食では子供たちが食べるので辛みを抑えています。)具材は、ウィンナー・玉ねぎ・ピーマンが一般的で、ピカタやエビフライなどがトッピングされたメニューもあるそうです。

公開日:2024年11月19日 12:00:00

カテゴリ:今日の給食
11月16日(土) 今日の給食

IMG_2135.JPG

【今日の献立】
 ナン キーマカレー 牛乳 カラフルソテー ぶどうゼリー

【栄養士から一言】
 一週間の最後の給食は、元気が出るようにナンとキーマカレーの献立にしました(テンションが上がっているとうれしいです⤴)
 今では、日本のスーパーでもわりと手軽に手に入るようになったナンですが、インドだけでなく、パキスタン、アフガニスタン、イランなどの周辺国でも食べられています。
「インドの人は、ナンを毎日食べている」と思っている人もいるかもしれませんが、 実は違うようです。ナンは、タンドールオーブン(土釜)で焼いて作りますが、タンドールオーブンは家庭にはありません。家庭よりも外食時に食べる場合が多いようで、テイクアウトしたり、レストランで食べたりするのだそうです。それでは、普段、家庭では何を食べているのかというと、チャパティ(パンの一種)かライスを食べているそうです。

公開日:2024年11月16日 10:00:00
更新日:2024年11月16日 16:24:57

カテゴリ:今日の給食
11月15日(金) 今日の給食

IMG_2067.JPG

【今日の献立】
 こぎつねご飯 牛乳 五目きんぴら 豆腐のみそ汁

【栄養士から一言】
 こぎつねご飯は、静岡県浜松市の学校給食が発祥とされ、きつねの好物とされる油揚げを味付けして混ぜたご飯です。でも、本物のきつねは油揚げを主食にしたりしないようです。きつねは、ネズミなどの小動物を好んで食べており、古来より農作物の天敵だったネズミを食べてくれるということで、非常に大事にされてきました。農作物をネズミから守ってくれるきつねは、神の使いとしてあがめられ、人々は好物である「ネズミの油揚げ」をお供えしました。しかし、日本に仏教が伝来し、どんな生き物であろうと殺生は良くないと教えられ、代わりに豆腐を使った油揚げをお供えするようになったのだそうです。こうして、現在の「きつねの好物といえば油揚げ」というイメージが定着したようです。

公開日:2024年11月15日 17:00:00

カテゴリ:今日の給食
11月14日(木) 今日の給食

IMG_2016.JPG

【今日の献立】
 コッペパン 牛乳 チリコンカン 野菜スープ

【栄養士から一言】
 豆類は子供たちに食べてほしいのですが、苦手な人が多い食材です。チリコンカンは、給食には登場回数が多いメニューで、大豆がたっぷり入っていますが、豆料理の中では好きな人が多いです。ほかにも、給食では、大豆を使ったポークビーンズや五目豆、小豆や金時豆、ひよこ豆などいろいろな豆を使った料理を出しています。食べる機会が増えることで、好きな人が多くなることにつながるといいなと思います。

公開日:2024年11月14日 15:00:00
更新日:2024年11月14日 16:11:06

カテゴリ:今日の給食
11月13日(水) 今日の給食

IMG_1979.JPG

【今日の献立】
 かまぼこ丼 牛乳 たぬき汁

【栄養士から一言】
 今月、11月15日は「かまぼこの日」です。かまぼこが日本の歴史に初めて登場するのは、平安時代の1115年で、当時の文書にかまぼこが記録されています。この年号にちなみ、11月15日が「かまぼこの日」になりました。
 かまぼこは、魚肉のすり身を整形して加熱した練り製品の一種で、蒸しかまぼこ、焼きかまぼこ(笹かまぼこなど)、ちくわ、ゆでかまぼこ(はんぺんなど)、揚げかまぼこ(さつま揚げなど)など、全てかまぼこです。
 全国各地でご当地かまぼこが作られています。小田原のかまぼこも有名です。今日のかまぼこ丼のかまぼこと、たぬき汁のさつま揚げは、小田原で作られているかまぼこを使いました。

公開日:2024年11月13日 17:00:00
更新日:2024年11月13日 18:11:31

カテゴリ:今日の給食
11月12日(火) 今日の給食

1給食2.JPG

【今日の献立】
醤油ラーメン 牛乳 かわり粉ふきいも りんごヨーグルト

【栄養士から一言】
 給食の醤油ラーメンには、なるとを入れることが多いです。なるとは正式には「鳴門巻き」といい、魚肉のすり身が主な材料で渦巻き模様のかまぼこの一種です。なるとの起源ははっきりしませんが、室町時代以前の文献に多数のっていることから、古くから作られていたと思われます。名前は、鳴門海峡の渦潮にちなんで名付けられたと言われていますが、これを証明する文献は残念ながら発見されていません。
 最近では、なるとを入れないラーメンが主流ですが、なるとが入ったラーメンもなんかいいですよね。
 *いちごヨーグルトに変更しています。

公開日:2024年11月12日 13:00:00

カテゴリ:今日の給食
11月11日(月) 今日の給食

IMG_1940.JPG

【今日の献立】はこねランチ 
 ごはん 牛乳 サケのみそ焼き 野菜のごま炒め 打ち豆汁

【栄養士から一言】
 子供も大人も好きな人が多い鮭ですが、今日11月11日は鮭の日です。鮭という漢字のつくり(圭)の部分を分解すると、「十・一・十・一」となることから鮭の日とされています。
 鮭には、いくつかの種類があります。その中でも日本で水揚げされるものは、主に「白鮭」と呼ばれ、脂は控えめで、あっさりした味わいが特徴です。「白鮭」は、漁獲時期によって「秋鮭」、「時鮭(ときしらず)」と呼び名が変わります。しかし、環境の変化などが原因で、近年国産の鮭の漁獲量は減少しているそうです。お店にならんでいるのは、「銀鮭」や「紅鮭」などの輸入されたものも多いです。

公開日:2024年11月11日 11:00:00
更新日:2024年11月11日 12:20:54

カテゴリ:今日の給食
11月8日(金) 今日の給食

IMG_1926.JPG

【今日の献立】
 ハヤシライス 牛乳 ゆで野菜胡麻ドレッシング和え

【栄養士から一言】
 ハヤシライスとカレーライス、味はだいぶ違いますが、具材や作り方はけっこう似ていています。どちらが好きかとなると、ハヤシライス派とカレーライス派と、どちらも好き派に分かれるのかなと思います。
 ハヤシライスは、薄切りの牛肉と玉ねぎをデミグラスソースで煮て、それをご飯の上にかけた料理です。給食では、今日のようにデミグラスソースを加えて本格的にするときと、トマトピューレやトマトケチャップを使って、トマトベースにするときがあります。どちらも味わい深くおいしいです。肉は豚肉を使い、ブラウンルーは手作りです。

公開日:2024年11月08日 13:00:00

カテゴリ:今日の給食
11月7日(木) 今日の給食

DSC00749-1.JPG

【今日の献立】
まるパン ぎゅうにゅう とりにくのケチャップソースやき
やさいのソテー ころころスープ

【栄養士から一言】
 丸パンは、久しぶりの登場です。今年度から、手で割って具がはさめる「サンドパン」が注文できなくなってしまったので、その代わりに丸パンにしています。(丸パンは、特別ですが注文できます)ハンバーグやカツサンドは、格別です。パンが主食の日が、週に1回ということもあって、子供たちはパンの日を楽しみにしてくれています。今日の鶏肉のケチャップソース焼きもパンにぴったりなので、子供たちもおいしく食べてくれることと思います。

公開日:2024年11月07日 11:00:00
更新日:2024年11月07日 12:12:09