学校日記


検索
カテゴリ:K's Room
給食試食会
IMG_5201

IMG_5202

 給食を試食する前に、子供たちの配膳の様子を見ていただきました。1年生も自分たちで配膳できるようになってきて、成長を感じるとともに、それは、6年生がお手本になったり、優しく教えてくれたりしたからだと思います。6年生、ありがとう。
 試食会では、栄養士から学校給食の目的や献立計画、給食費、摂取基準、本日の献立などの説明がありました。ぶどう豆のレシピもあり、家庭でも調理できるようにしていました。
 参加された方からのご意見を参考にし、今後も安全安心な手作り給食を心掛けていきたいと思っています。

 

公開日:2025年06月13日 16:00:00
更新日:2025年06月13日 17:10:51

カテゴリ:K's Room
4/5 ÷ 3
2IMG_5171

2IMG_5174

2IMG_5177

 6年生が「分数÷整数のわり算」にチャレンジしています。計算としては、分母の5に3を掛けて、4/15 なりますが、どうしてそうなるのかを考えています。一人でじっくりと考えたり、仲間に説明して自分の考えを深めたり、仲間の考えを聴いて確かめたりしています。発表においても、自ずから役割を分担していました。学ぶ力が育っています。
 

公開日:2025年06月09日 19:00:00

カテゴリ:K's Room
まきました パート2
IMG_5129

IMG_5131

IMG_5133

1IMG_5137

IMG_5143

 雑草対策として、運動場に塩化カルシウムを1.5t(60袋)まきました。それでもまだ、まき切れていないところがあり、トラックの外側と体育館側のフィールドは、次回に持ち越しです。
 これで、まいたところは、しばらく大丈夫かと思います。運動会や体育大会まで効果が続いてくれるといいのですが…。
 

公開日:2025年06月05日 14:00:00
更新日:2025年06月05日 19:15:45

カテゴリ:K's Room
6月4日(水) 今日の給食
6月4日給食の写真 (2)

【今日の献立】
 発芽玄米入りごはん 牛乳 豚の角煮 ツナとヒジキの炒め物 ジャガイモのみそ汁

【栄養士から一言】
 6月4日から10日まで、歯と口の健康週間です。今月は、かみごたえのある食品を多く取り入れました。かむことは、歯や口だけでなく、体によいことがたくさんあります。
 発芽玄米入りご飯に入っている玄米は、白米を精米する前のものです。もともとの素材は白米と変わりませんが白米よりも食感がかたいのでかむ回数が増えます。よくかんで食べる習慣をつけられるといいなと思います。また、献立表にはカルシウムが50mg以上含まれている献立を表示しています。じょうぶな骨・歯を作るためにすすんで食べてほしいと思います。

公開日:2025年06月04日 18:00:00

カテゴリ:K's Room
歯科保健指導
2IMG_5106

2IMG_5108

2IMG_5109

 6月4日から10日まで、歯と口の健康週間となっています。今日は学校公開日でもありましたが、1~3年生が歯科保健指導を行いました。
 むし歯になっていく原因やその過程、適切な歯の磨き方、食生活の振り返りなど、学年によって内容が多少変わりますが、自分の生活を見つめ直すきっかけになったと思われます。
 これを機に、「輝く白い歯!」を目指してほしいと思います。

公開日:2025年06月04日 18:00:00
更新日:2025年06月04日 19:25:22

カテゴリ:K's Room
ひまわり?!
IMG_5077

IMG_5079

IMG_5081

 今日も、お花ボランティアの方に花などを生けていただきました。ありがとうございます。色のバランスもよく、アジサイもこれから咲こうとしているのが分かりました。しかしながら、よ~く見てみると「ひまわり?!」と目を疑いました。小さなかわいいひまわりで、この時期に、もう咲いているということでした。
 アジサイと言えば、今度、2年生がアジサイ電車に乗ります。この時期ならではの、アジサイの美しさを味わってきてほしいと思います。

公開日:2025年06月03日 18:00:00

カテゴリ:K's Room
まいごのかぎ
2IMG_5064

2IMG_5067

2IMG_5071

 3年生の国語の授業で、主人公の気持ちの変化について話し合っています。ポイントとなる箇所を確認し、それぞれの場面で一人一人が考えていました。子供たちは、そのときの主人公の気持ちを発表した時、どうしてそう思ったのかを本文に照らし合わせながら発言していました。思い付きでなく、叙述に沿った、理由を伴った発言でした。
 また、その時の気持ちをワークシートに絵(表情)で描き始めると、他の人がどのように描いたかが気になり、交流している姿が見られました。自然な関わりにつながった一場面でした。

公開日:2025年06月02日 17:00:00
更新日:2025年06月02日 18:12:55

カテゴリ:K's Room
これ~!
2IMG_5029

2IMG_5030

 1年生が二人組になって、カードめくりをしています。カードをめくって、でてきた数字と、まためくって、その数字と同じ数だけ丸が塗られているカードだったら、その2枚のカードを自分のものにできます。これを応用すると、2枚めくって、10になるカードを見付けることもできます。楽しみながら、たし算を学べますね。

公開日:2025年05月30日 17:00:00

カテゴリ:K's Room
♪ いい天気~♪
2IMG_4972

 音楽朝会を運動場で行いました。全校で校歌と手話付きの「にじ」を歌いました。清々しい天気の中、子供たちのさわやかな歌声が響き渡り、一日の始まりが気持ちよく感じられました。
 短い時間でしたが、子供たちがお互いの声を聴き合い、一緒に手話で伝え合うことができて、とても素敵な時間を過ごせました。

公開日:2025年05月29日 18:00:00

カテゴリ:K's Room
ジャンプ!
2IMG_4962

IMG_4960

IMG_4954

 心地よい気候の中、6年生がハードル走をしています。先週末に修学旅行に行った6年生ですが、疲れもすっかり取れ?、真剣に取り組んでいます。
 一人一人が自分の練習場所を選択し、脚を高く上げたり、歩幅をあわせたり、素早く動かしたりしています。また、互いに声を掛けながら取り組んでいる様子も見られます。
 練習を積み重ねていくと、今後、自分の記録の更新が期待できそうですね。

公開日:2025年05月28日 18:00:00