-
カテゴリ:今日の給食
11月21日(木) 今日の給食 -
【今日の献立】
ロールパン 牛乳 マカロニグラタン キャベツとベーコンのスープ
【栄養士から一言】
熱々のグラタンは、寒い季節に食べたいお料理です。給食では、マカロニグラタンは定番ですね。好きな人も多いと思います。ほかに、ポテトグラタン、和風な食材を使った里芋のグラタン、トマトソースを使ったミートグラタンなども献立に入れています。ソースとチーズの組み合わせは、とてもおいしいですね。これからの寒い時期に、具材を変えて何度か取り入れようと思います。公開日:2024年11月21日 18:00:00
-
カテゴリ:K's Room
つながり -
4年生が、3校時に「ベルマーレ巡回授業」を、4校時に「お手紙教室」を行いました。
「ベルマーレ巡回授業」では、湘南ベルマーレのコーチが「楽しむ」ことをテーマに、ボールを使った運動やドリブルなどを教えてくれました。コーチの話の中で、みんなが楽しむためには、「話している人をよく見る、話をよく聴く」ことや「相手にボールをぶつけない(嫌がることをしない)」ことと言っていました。また、練習しているとき、自分でレベルアップしていくやり方を考えることも大事だと言っていました。その言葉を聞いた子供たちは、ドリブル練習のとき、手をたたきながらドリブルしたり、足の下にボールをくぐらせたりするなど、自分でアレンジしていました。
「お手紙教室」では、そのコーチにお礼の手紙を書くために、手紙(はがき)の書き方について、郵便局の方に教えてもらいました。裏面には「前文(ありがとうの気持ちを伝える)、本文(心に残ったことを書く)、末文(もう一度お礼に言葉を書く)」を書くこと、表面では「郵便番号」や「住所」、「あて名」などの書く場所を教えてもらい、実際に書いてみました。
初めて、はがきに書く子もいましたが、やはり、実際にお世話になったコーチにお礼の手紙を書くということで、みんな真剣な表情で取り組んでいました。みんなの「ありがとう」の気持ちが届くといいですね。公開日:2024年11月20日 17:00:00
-
カテゴリ:今日の給食
11月20日(水) 今日の給食 -
【今日の献立】
ごはん 牛乳 さんまのかば焼き 筑前煮
【栄養士から一言】
「かば(蒲)焼き」といえば「うなぎ」ですが、名前の由来は、うなぎのぶつ切りを串に刺して焼く様子が、蒲(がま)の穂に似ているから『がま焼き』と呼ばれ、転じて『かば焼き』になったのだそうです。うなぎ以外でさんまやいわしで作ってもおいしいです。
さんまは、蒲焼きもおいしい食べ方ですが、さんまの塩焼きは、日本の秋の味覚です。さんまには胃袋がないため、老廃物がたまらないので、はらわたも食べることができます。少し苦いですがおいしいものです。9月から12月頃は脂がのっていて一番おいしい季節ですが、近年は不漁が続いているそうで残念です。
公開日:2024年11月20日 16:00:00
更新日:2024年11月20日 17:03:59
-
カテゴリ:今日の給食
11月19日(火) 今日の給食 -
【今日の献立】
あんかけスパゲッティ 牛乳 ジャガイモのチーズ焼き
【栄養士から一言】
あんかけスパゲッティは、1960年代に名古屋市で生まれた名古屋めしの一つです。はじまりは、洋食のシェフが日本にイタリア料理を広めたいと思い立ち、試行錯誤を繰り返してできあがったものだそうです。はじめは、「オリジナルミートソース」と呼ばれていましたが、「あんかけうどん」に似ていることから、「あんかけスパゲ」と呼ばれるようになったそうです。
茹でたスパゲッティとソースを和えるイタリアのスパゲッティとは違い、少し太めのスパゲッティを茹でて焼きそばのように炒め、トマト味でこしょうの辛みの効いたとろみがあるソースをかけます(給食では子供たちが食べるので辛みを抑えています。)具材は、ウィンナー・玉ねぎ・ピーマンが一般的で、ピカタやエビフライなどがトッピングされたメニューもあるそうです。
公開日:2024年11月19日 12:00:00
-
カテゴリ:今日の給食
11月16日(土) 今日の給食 -
【今日の献立】
ナン キーマカレー 牛乳 カラフルソテー ぶどうゼリー
【栄養士から一言】
一週間の最後の給食は、元気が出るようにナンとキーマカレーの献立にしました(テンションが上がっているとうれしいです⤴)
今では、日本のスーパーでもわりと手軽に手に入るようになったナンですが、インドだけでなく、パキスタン、アフガニスタン、イランなどの周辺国でも食べられています。
「インドの人は、ナンを毎日食べている」と思っている人もいるかもしれませんが、 実は違うようです。ナンは、タンドールオーブン(土釜)で焼いて作りますが、タンドールオーブンは家庭にはありません。家庭よりも外食時に食べる場合が多いようで、テイクアウトしたり、レストランで食べたりするのだそうです。それでは、普段、家庭では何を食べているのかというと、チャパティ(パンの一種)かライスを食べているそうです。
公開日:2024年11月16日 10:00:00
更新日:2024年11月16日 16:24:57
-
カテゴリ:K's Room
緑の募金&学校公開日 -
朝、昇降口付近では、本日最終日の「緑の募金」活動がありました。この3日間、園芸委員会の子供たちが中心となって、募金を呼び掛けたり、募金をしてくれたお礼にプレゼント(マリーゴールドの種)を渡したりしていました。種をもらった子供たちの表情もうれしそうでした。ご協力ありがとうございました。
学校公開日でもありましたが、多くの方の参観等ありがとうございまいた。子供たちは、スイートポテトやリースを作ったり、旋律に合わせて体を動かしたり、インターネットとの関わり方を考えたり、ICTを活用して外国語を学んだりしていました(他にもいっぱいありました)。子供たちも集中して取り組み、これらの体験を通じて、また話し合いを通じて、深い学びにつながったかと思います。次回は2月になります。公開日:2024年11月16日 10:00:00
更新日:2024年11月16日 16:55:21
-
カテゴリ:今日の給食
11月15日(金) 今日の給食 -
【今日の献立】
こぎつねご飯 牛乳 五目きんぴら 豆腐のみそ汁
【栄養士から一言】
こぎつねご飯は、静岡県浜松市の学校給食が発祥とされ、きつねの好物とされる油揚げを味付けして混ぜたご飯です。でも、本物のきつねは油揚げを主食にしたりしないようです。きつねは、ネズミなどの小動物を好んで食べており、古来より農作物の天敵だったネズミを食べてくれるということで、非常に大事にされてきました。農作物をネズミから守ってくれるきつねは、神の使いとしてあがめられ、人々は好物である「ネズミの油揚げ」をお供えしました。しかし、日本に仏教が伝来し、どんな生き物であろうと殺生は良くないと教えられ、代わりに豆腐を使った油揚げをお供えするようになったのだそうです。こうして、現在の「きつねの好物といえば油揚げ」というイメージが定着したようです。
公開日:2024年11月15日 17:00:00
-
カテゴリ:K's Room
大盛況!!(もみじ読書週間) -
古本市の開催です!古くなった本や二冊ある本など、今年度処分してしまう本を一人一冊プレゼントする企画です。気に入った本を持って帰ることができるということで、どれがいいか、探しています。ぱっと選ぶ子もいれば、立ち止まってじっくり考える子、いろいろ見て回る子、少し読んでみてから決める子もいて、さまざまです。これを機会に、本との距離がさらに近くなってほしいと思います。
公開日:2024年11月15日 17:00:00
更新日:2024年11月15日 18:18:11
-
カテゴリ:K's Room
四重奏 -
今日は、アルテ弦楽四重奏団による「ふれあいコンサート」がありました。バイオリン(×2)や ビオラ、チェロの奏でる音は、澄んでいて、心地よく聴こえました。
曲目は「アイネクライネナハトムジーク」から始まり、「もみじ」までの15曲でした。最後の方には、「箱根八里」や「校歌」、「愛唱歌」などがあり、歌詞に合わせて体を動かしたり、演奏に合わせて歌ったりしました。最後の「もみじ」では、6年生が指揮者をしてみんなで歌いました。
参加型のコンサートで、子供たちも楽しめたかと思われます。普段、このような機会は少ないので、とても貴重な体験でした。公開日:2024年11月14日 16:00:00
-
カテゴリ:今日の給食
11月14日(木) 今日の給食 -
【今日の献立】
コッペパン 牛乳 チリコンカン 野菜スープ
【栄養士から一言】
豆類は子供たちに食べてほしいのですが、苦手な人が多い食材です。チリコンカンは、給食には登場回数が多いメニューで、大豆がたっぷり入っていますが、豆料理の中では好きな人が多いです。ほかにも、給食では、大豆を使ったポークビーンズや五目豆、小豆や金時豆、ひよこ豆などいろいろな豆を使った料理を出しています。食べる機会が増えることで、好きな人が多くなることにつながるといいなと思います。公開日:2024年11月14日 15:00:00
更新日:2024年11月14日 16:11:06