カテゴリ:各学年の様子
整数の性質を調べよう(5年生)

5年算数研究授業.jpg

 昨日、5年生で算数「整数の性質を調べよう」の研究授業がありました。授業者は今年度専科を担当するS先生です。5年生の算数だけでなく、低・高学年の図工や低学年の書写、さらに中学校では数学のT2と、本校の教科担任制を支えてくださっている先生の一人です。また、S先生の授業は日ごろから教材づくりや導入の工夫など、子供たちの実態に合わせた準備や計画が綿密で、本校の若い先生たちのお手本となっています。

 この日の授業は、約数について知り、数の構成について考える授業でした。5年生の算数では難しく分かりにくい内容の一つです。授業では「イチゴ味のあめが12個、レモン味のあめが8個あります。それらのあめをあまりが出ないように何人かで分けましょう」という学習課題を設定して、子供たちが自力解決していきました。
 S先生は、磁石をあめに見立てて黒板で例示してイメージを持たせたり、あえて分けられない人数を提示して考えさせたりするなど、子供たちに解決の見通しを持たせてから自力解決に入っていきました。また、自力解決場面ではヒントカードを用意し、話合いの場面ではタブレットやホワイトボードを活用して互いの考えが共有しやすいようにするなど、子供たちが視覚的に理解できるような工夫がいっぱいありました。「難しい内容であっても、指導する先生が子供の立場に立って授業づくりをすると、子供たちにとって楽しく分かりやすい授業になる」、こんなことを改めて感じた研究会でした。

公開日:2021年10月01日 08:00:00
更新日:2021年10月01日 11:56:24