カテゴリ:各学年の様子
7人の息を合わせて(2年生)
今日の朝は音楽朝会がありました。今回は2年生の登場です。前回と同じようにテレビ会議システムをつかって体育館から配信しました。1年生は体育館で鑑賞です。開始前に体育館に行くと、前回の3年生のときと同じように子供たちの緊張感が伝わってきました。担任の先生が子供たちの前で、「一生懸命やればいいんだよ。」と声をかけてリラックスさせようとしていました。たった7人の2年生は、その言葉にすがるように深呼吸するなどしていました。
朝会はいつものように音楽遊びから始まりました。今回は「おお ブレネリ」を前回よりレベルアップさせた肩たたきをして遊びながら歌いました。これにより、2年生の緊張感も少しほぐれたようです。
そして、いよいよ2年生の発表です。最初の曲は「子犬のビンゴ」でした。「B・I・N・G・O」のボードを掲げながら、子供たちは元気よく歌うことができました。とても息が合っていて、「本当に7人だけの声なのかな。」と思うくらい声も出ていました。2曲目は鍵盤ハーモニカで「かっこう」を演奏しました。何回も練習している姿を見ていたので見ている方も少し緊張しましたが、よく音がそろっていて練習の成果が十分に発揮されていました。会場の1年生も「鍵盤ハーモニカがすごかった。」「すごく楽しかった。」と、先輩たちの活躍ぶりに刺激を受けていました。
最後に2年生が感想を発表してくれました。「発表の前は緊張していたけれど、本番はけっこううまくできた。」「練習のときは失敗しちゃったけれど、今日はみんなリズムを合わせてできてよかった。」とのことでした。とても息の合ったチームワークを全校の前で見せてくれた2年生、また一つ大きな経験を積んで自信になったことでしょう。今年度は音楽朝会を実施でき、本当によかったと今日も思いました。
公開日:2021年07月14日 11:00:00
更新日:2021年07月14日 12:00:42