継続は○○○!
本校は、歴史ある箱根小学校・温泉小学校・宮城野小学校の3つの小学校が統合して平成20年4月に開校しました。町では「箱根を愛し かしこく やさしく たくましく」を箱根教育推進の「合い言葉」として「園・小・中一貫教育」を行っています。
令和7年度の新1年生は、11名。全校で80名です。教職員も新しいメンバーが6名加わり、28名でのスタートとなりました。
さて、今年度は、聴き馴染みのある?「継続は力なり」ということわざについて調べてみました。「継続は力なり」には、いくつか意味がありますが、その一つに「小さなことでも努力し続ければ、やがて、よい結果や成果につながる」という意味があります。
私自身の話ですが、小学5・6年生や中学生の頃、何人かの友達と毎日(雨の日以外)、2km(運動場を13、14周)ほどジョギングをしていました。それを5年間近く続けたことで、運動会での長距離走やマラソン大会でよい結果を出すことができました。しかしながら、そのジョギングを止めた途端に、走るのが苦手になっていきました。ですから、続けることが大事なんだとその時、強く感じたことを覚えています。皆さんは、似たような経験がありますか?
この「継続は力なり」は、スポーツ以外にも勉強、趣味、将来の夢などで、いろいろと考えられます。子供たちは、新しい学年になり、目標を立てるかと思うので、その目標に向かってコツコツと積み重ねながら、一歩一歩進んでいってほしいと思います。
最後に、子供たちが安全に安心して過ごし、健やかに成長できるよう、教職員が同じ方向を向き、力を尽くしていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
校長 籔 謙二
更新日:2025年04月09日 10:45:45